続かない努力はない。

こんにちはー。

 

毎週月曜日は仕事に関するエンタメです。

役立つトピックやニュースなんかも紹介できたらいいなと思っています。

 

今日は「勝手に続く努力」について話してみたいと思います。

 

努力ってみなさんどうですか?

私はあんまりいいイメージはないです。なぜならいやいややる事、頑張らないと出来ないってイメージがあるからです。

でも都会で暮らしているからにはどこかのタイミングでやらざるを得ないとも思っています。

生活でも仕事の成果を出すにも人間関係もある程度、必要なことではないでしょうか?

本当に簡単に言ってしまえば、自分を変えるってことです。自分を変えるってすごく大変で面倒だなって私みたいなわがままなやつは思うんですけど、上手くできれば、後悔は少ないかなと、それにやり方がやっぱりわかるので必然的に近道になると思うのです。

 

では、どうにかしたいなと思ったけど、それが優先順位が低いとか、正直やりたくないと思ってしまった時はどうするか。

それは「勝手に物事が進むようにセッティングしておく」です。

例えば、朝起きて英語の勉強をしたかったら、携帯のアラームに「英語の勉強」とかって通知を仕込む。

通勤電車の暇つぶしを学習時間に変える時にも同じく、電車の時刻に合わせてリマインダーや通知でお知らせしてもらうと便利です。

こう言った勉強系はスマホのホーム画面をカスタムする事でも学習機会が多くなります。

トップをKindleや学習系のアプリだけにして、ゲームやSNSは思いっきり後ろのページにしてしまい、画面を送る枚数を増やせば、たどり着くまで面倒だし、パッと目につかなくなるので接触頻度が減ります。減ってくると存在を忘れるのでやらなくなるという事です。

遊ぶ前に1問でいいから解いてから遊ぼうねという自己暗示でもあります。

 

私自身、英語学習を少しづつやっていますが、その連続記録が200日目前まで来ました。そして、その英語に続いて継続しようとしているのはこのブログです。いつまで続くかはわかりませんが、同じく一年間できるように勝手に頑張る仕組みを模索中です。

 

このように仕事やプライベートで頑張りたい事を見つけたらどうやって続けられるか考えて、たくさん試してたくさん失敗するのがもっとも近道だと思います。

みなさんもぜひ試してみてください。

 

それではー。